競技会情報は、山形陸協主催競技会とそれ以外(このページ下部)に分けて掲載しています。
【以下は、これまでに公開したものです】
記録会要項| 参加申込書|
1.感染症対策について(競技者・役員・観客共通)
(1)有観客で開催します。なお、観客の対象に制限はありません。
(2)感染症対策関連の提出書類は不要ですが、体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
(3)マスクの着脱については、個人の判断を尊重します。
【注目】今後、掲載情報の更新がありますので随時ご確認ください。
※出場申込書類等の受付については6月初めに掲載します。
※東北総合体育大会の参加資格については、6月末頃に掲載します。
※競技日程、競技注意事項については7月5日頃に掲載します。
1.感染症対策について(競技者・役員・観客共通)
(1)有観客で開催します。なお、観客の対象に制限はありません。
(2)感染症対策関連の提出書類は不要ですが、体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
(3)マスクの着脱については、個人の判断を尊重します。
2.女性競技者が競技に専念できる環境つくりへの取り組みについて(競技者・役員・観客共通)
(1)競技者を被写体とする撮影は、被写体本人の競技力向上を目的とする場合に限定してください。
(2)撮影禁止エリアを設けています。撮影禁止エリアではすべての撮影機能の使用を認めません。
(3)撮影した画像や動画のSNSなどでの拡散や、不特定多数が閲覧できる環境への投稿を禁止します。
(4)望遠レンズを用いて撮影を行う必要がある場合は、受付にて以下の申請を行っていただきます。
[1]受付で着信が確認できる携帯番号を含む個人情報の提供をお願いします。
[2]番号が付いたビブスを着用して撮影していただきます。
1.感染症対策について(競技者・役員・観客共通)
(1)有観客で開催します。なお、観客の対象に制限はありません。
(2)感染症対策関連の提出書類は不要ですが、体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
(3)マスクの着脱については、個人の判断を尊重します。
2.女性競技者が競技に専念できる環境つくりへの取り組みについて(競技者・役員・観客共通)
(1)競技者を被写体とする撮影は、被写体本人の競技力向上を目的とする場合に限定してください。
(2)撮影禁止エリアを設けています。撮影禁止エリアではすべての撮影機能の使用を認めません。
(3)撮影した画像や動画のSNSなどでの拡散や、不特定多数が閲覧できる環境への投稿を禁止します。
(4)望遠レンズを用いて撮影を行う必要がある場合は、受付にて以下の申請を行っていただきます。
[1]受付で着信が確認できる携帯番号を含む個人情報の提供をお願いします。
[2]番号が付いたビブスを着用して撮影していただきます。
1.感染症対策について(競技者・役員・観客共通)
(1)有観客で開催します。なお、観客の対象に制限はありません。
(2)感染症対策関連の提出書類は不要ですが、体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
(3)マスクの着脱については、個人の判断を尊重します。
2.女性競技者が競技に専念できる環境つくりへの取り組みについて(競技者・役員・観客共通)
(1)競技者を被写体とする撮影は、被写体本人の競技力向上を目的とする場合に限定してください。
(2)撮影禁止エリアを設けています。撮影禁止エリアではすべての撮影機能の使用を認めません。
(3)撮影した画像や動画のSNSなどでの拡散や、不特定多数が閲覧できる環境への投稿を禁止します。
(4)望遠レンズを用いて撮影を行う必要がある場合は、受付にて以下の申請を行っていただきます。
[1]受付で着信が確認できる携帯番号を含む個人情報の提供をお願いします。
[2]番号が付いたビブスを着用して撮影していただきます。
[3]業としての撮影の場合は運動公園に行為許可申請と使用料の手続きを直接行ってください。
【以下は、これまでに公開したものです】
大会要項(共通)| 大会要項(山形地区)| 参加申込書(一般・高校)| 参加申込書(中学)
1.感染症対策について(競技者・役員・観客共通)
(1)有観客で開催します。なお、観客の対象に制限はありません。
(2)感染症対策関連の提出書類は不要ですが、体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
(3)マスクの着脱については、個人の判断を尊重します。
2.女性競技者が競技に専念できる環境つくりへの取り組みについて(競技者・役員・観客共通)
(1)競技者を被写体とする撮影は、被写体本人の競技力向上を目的とする場合に限定してください。
(2)撮影禁止エリアを設けています。撮影禁止エリアではすべての撮影機能の使用を認めません。
(3)撮影した画像や動画のSNSなどでの拡散や、不特定多数が閲覧できる環境への投稿を禁止します。
(4)望遠レンズを用いて撮影を行う必要がある場合は、受付にて以下の申請を行っていただきます。
[1]受付で着信が確認できる携帯番号を含む個人情報の提供をお願いします。
[2]番号が付いたビブスを着用して撮影していただきます。
[3]業としての撮影の場合は運動公園に行為許可申請と使用料の手続きを直接行ってください。
【以下は、これまでに公開したものです】
実施要領(PDF型式)| 申込様式(Excel型式)